2021年3月9日、環境相である小泉新次郎氏が使い捨てのスプーンやフォーク、ストローなどのプラスチック製品の提供を規制することを盛り込んだ「プラスチック新法案」をまとめていることを発表しました。
プラスチックスプーンが有料化になるようですね。
レジ袋が有料化した流れで、今後コンビニで無料で提供しているスプーンやフォークなども有料化になっていくのでしょうか。
プラスチックスプーンの有料化はいつからはじまるのか気になりますよね。
ということで今回は、プラスチックスプーンの有料化はいつからはじまる?開始日を調査!と題して、プラスチックスプーンの有料化はいつからはじまるのかまとめてみました。
【プラスチックスプーンの有料化】いつから?

2022年度中に有料化がスタートする
と思われます。
現在、政府はプラスチックごみの削減やリサイクルの促進を目指す「プラスチック資源循環促進法案」を国会で成立することをめざしていて、2022年度中の施行を目指しています。
なので、成立した場合には冒頭にあるとおり2022年度中に有料化になるでしょう。
2022年度の何月から始まるのかについては明記されていませんでした。
ちなみに、レジ袋の有料化は2020年7月17日からスタートしましたが、一部の小売店では4月1日から前倒しで開始されているお店もありました。
ですので、プラスチックスプーンについても法案がまとまり次第、有料化開始日程よりも前倒しで始めるお店があるかもしれませんね。
プラスチック有料化がいつからになるか、気になっている方もいるようですね。
(・ω・)コンビニやスーパーでプラスチックスプーンが無料配布されるようになったのっていつからだろ?
当たり前のように使ってるけど、無い時代もあったんよね
たかがプラスチックスプーンだとか思わないけど、有料化でそこまで困るかというと別に困らないような?
もっと他にあるだろとは思うけど
— 草見動物 (@Kusanimal) March 11, 2021
まとめ
今回はプラスチックスプーンの有料化はいつから?と題して、プラスチックスプーンが有料化になるのはいつからかまとめました。
プラスチックスプーンは2022年度中に有料化へ
その他にも、
- どこで:スーパーなどの小売業や飲食店、ホテルなどのレジャー施設で
- なにが:無償で提供しているプラスチック製品が
- どのように:有料もしくは必要な方のみに提供する
という流れに変わることがわかりました。
参考になったら嬉しいです。