行事・イベント

母の日はいつ?日本では2021年は何日になるの?起源や由来も

毎年「母の日」は、お母さんにカーネーションやプレゼントを贈って感謝の気持ちを伝える日ですよね♩

母の日が近くなると、プレゼントを用意するために「今年の母の日はいつだっけ?」とカレンダーを眺める人が多いのではないでしょうか。

去年は9日だったのに今年は10日!?となかなか覚えられないこともありますよね。

そもそも「母の日」はいつと定められているのでしょうか。

そこで今回は、母の日はいつ?日本では2021年は何日になるの?起源や由来もと題して、日本での母の日はいつなのか、母の日の起源や由来についてもまとめました。

参考になったら嬉しいです♩

スポンサーリンク

母の日はいつ?【日本】2021年

母の日はいつ?日本では2021年は何日になるの?起源や由来も

今年(2021年)の日本での母の日は、2021年5月9日(日)です!

日本では毎年5月の第二日曜日は母の日とされています。

母の日の起源は?

母の日の起源は、それぞれの国によって様々な説があります。

日本における母の日の起源についてお話します。

日本における母の日は「アメリカ」からきています。

 

1905年、アメリカのフィラデルフィアに住むアンナ・マリー・ジャービスという少女が母親を亡くします。

アンナさんの母親は、当時南北戦争において敵味方問わず負傷兵をケアする平和活動を行いながら子育てをしていました。仕事をしながら子育てをする母親を尊敬し、親子関係もとても良好なものでした。

アンナさんは「お母さんが生きている間にもっと感謝の気持ちを伝えたかった」という想いから、母親の死から2年後の1907年5月12日(当時の5月の第2日曜日)に協会で追悼会を開き、母親の好きだった白いカーネーションを祭壇に飾り亡き母に贈ります。

そこから「母親に感謝と尊敬の意を伝える特別な日」を設けようと、アンナさんは運動を始めます。

その運動に賛同した教会が、翌年1908年5月10日(当時の5月の第2日曜日)に母親のための日として式典を行い、その後賛同する人がアメリカ全土に広がっていったと言われています。

この運動が功を奏して、1914年当時のアメリカ大統領だったウィルソンがに5月の第二日曜日を母の日とする法律が制定します。そこで正式に「母の日」が誕生することになったのです。

これが母の日の起源と言われています。

それから「5月の第2日曜日に母親にカーネーションを贈る」ことが定着していったのです。

母の日の起源は、少女が亡き母親への尊敬と感謝の気持ちを伝えるために始めた行動がアメリカ全土を動かし制定された、という感動のお話だったのですね。

母の日は日本でいつから始まったの?

母の日はいつ?日本では2021年は何日になるの?起源や由来も

日本で母の日が始まった(定着するようになった)のは、第二次世界大戦後の1949年頃と言われています。

定着するようになった背景には、当時青山学院の3人の女性宣教師が影響していると言われています。

  • メアリー・J・ホルブック(1852~1912)

明治時代に3年間、青山学院大学で校長をつとめていた方です。アメリカで広まった母の日を日本でも広めようとしていましたが病により倒れてしまったそうです。

  • マイラ・E・ドレーパー(1859~1935)

青山学院に4年間つとめており、メアリーさんの意を継いで、1923年に初めて母の日の行事を行いました。

  • ファニー・G・ウィルソン(1868~1957)

青山女学院で2年間院長をつとめた方。メアリーさんとマイラさんの意を継ぎ、日本で母の日を広めていきました。

この3人の宣教師の活動によって、日本では戦後に定着するようになったようです。

母の日はなぜ5月の第2日曜が多いの?

母の日の起源に由来しています。

アンナさんが協会で母親の追悼会を開いたのが、

1907年5月12日(当時の5月の第2日曜日)でした。

その後、賛同した教会が母親のための日として式典を行ったのが翌年1908年5月10日(当時の5月の第2日曜日)。

ここからアメリカでは5月の第2日曜日が母の日と制定され、それに倣って日本でも5月の第2日曜日に母の日と定められました

母の日を日本で広めた会社は?

母の日を日本で広めたのは、人気大手菓子メーカー「森永製菓」と言われています。

日本での母の日は、昭和のはじめ頃よりキリスト教団体を中心に、ささやかに行われていた。これを全国規模の、今日ある「母の日」のような全国行事にしたのが、他ならぬ森永であったのだ。 昭和11(1936)年、森永は各団体に協力を呼びかけ、「母の日中央委員会」を設立した。翌年には「母をたたえる歌」を募集し、「第1回 森永・母の日大会」を豊島園で盛大に開催。ポスターの貼ってある菓子店で招待券を配り、20万人ものおかあさんを無料で招待した。この招待券には、電車の乗車券と豊島園の入場券の引換券のほか、森永のお菓子の引換券や、牛乳・コーラス・コーヒーなどの接待券が当たる福引券がついていた。当日、園内では“母をたたえる式”が行われ、新緑の園内で子どもたちと飛行機遊具に乗ったりボートを漕いだりと、楽しく過ごすおかあさんたちでにぎわった。 この後、森永・母の日大会は全国の主要都市を舞台に毎年開催されるようになっていった。戦争による中断があったものの、昭和22年には再開している。 引用森永製菓HP

日本の企業が広めたことで、一気に日本で「母の日」が定着していったのですね。

菓子メーカーなので、子どものためにお菓子を買う母親を想っての企画だったのでしょうか。すごいですね♩

母の日の日にちは世界各国でどうなってるの?

アメリカが日本以外でも、5月の第2日曜日を母の日と制定している国は世界にたくさんあるそうですよ!

カナダ・オーストラリア・イタリア・ドイツ・トルコ・フィンランド・中国・台湾

などでも5月の第2日曜日が母の日とされているそうです。

 

それ以外には、フランスは5月の最後の日曜日、ノルウェーは2月の第2日曜日、ロシアは11月の最後の日曜日設定されています。各国によって起源も異なってくるようですよ!

まとめ

今回は母の日はいつ?日本では2021年は何日になるの?起源や由来もと題してまとめました。

今年の母の日は、2021年5月9日(日)です。

母の日の由来はアメリカのアンナさんという一人の少女が母親を想って追悼会を開いたことがきっかけでアメリカ全土に広がり、宣教師によって日本に広められたとの歴史があることも分かりました。

ぜひ皆さんも、母の日はお母さんに尊敬と感謝の気持ちを伝えてくださいね♩

スポンサーリンク