2015年に無期限の活動停止に入ったアイドルグループ「Berryz工房」。
先日、リーダーの清水佐紀さんが一般人との結婚と芸能界引退を発表したことで、久しぶりに「Berryz工房」の名前を耳にした方も多いと思います。
そこで思い出すのが「Berryz工房」の活動休止理由。事実上の解散とも言われていて、メンバーの発言内容からいじめがあったのではないか?など不仲説もありました。
ということで今回は、berryz工房はいじめで活動停止に?不仲な理由は?というタイトルでまとめました。
berryz工房いじめで活動停止に?不仲な理由は?

berryz工房は、2004年3月3日に平均年齢がなんと11歳のチビっ子グループとしてデビューしました。そして2015年に無期限の活動休止に入ったのは奇しくも3月3日。
本日でBerryz工房デビューより17周年おめでとうございます🎂🎊
無期限活動休止からはや6年ですか。
最近も徳永さん引退や今日清水さんご結婚引退のニュース飛び込んできたりなど。
Berryz楽曲は今もハロプロで偉大で歌い継がれているしそれぞれのメンバーの幸せを祈ります。#Berryz工房デビュー17周年 pic.twitter.com/ly9aOwuWFE— Loveeric(ラブエリック) (@love_eric) March 3, 2021
berryz工房と言えば、ももちこと嗣永桃子のインパクトで記憶している方も多いと思います。
活動休止の理由がいじめだったのではないかという憶測があるようなのですが、なぜいじめと言われているのでしょうか。
ももち抜きでのカラオケが原因?

調査したところ、以下の発言から噂が広まったものと思われます。
嗣永を“ビジネスパートナー”と言ってきた徳永千奈美(22)だが、この日もこのやり取りは健在。「デビュー当時は毎日ケンカしてたけど、今はケンカもなく、普通です。3月3日でビジネスパートナーじゃなくなっちゃうのはちょっと寂しい」とサラリ。これには嗣永も「この間なんか、ももち以外の6人でカラオケとか行き始めて…マスコミ用のネタなのかなと思っていたら、本当に思ってたみたい。全員LINEのグループでも6人だけで楽しそうな写真が並んでくる。とても寂しかったです…でも、ステージ上はとても仲がいいです」。
リーダーの清水佐紀(22)が「決してイジメとかではないので」とフォローを入れたが、報道陣から解散の理由はこれでは?と突っ込まれるも、7人が口をそろえて「違います」を否定する場面もあった。 引用スポニチアネックス
ももち抜きでメンバーがカラオケに行っていたことを知り、ももちが悲しんでいたことと、そのあとにリーダーが「決していじめとかじゃないので」と発言したことが追い打ちをかけるかのようにいじめの印象を与えてしまったのではないかと言われています。
berryz工房いじめで活動停止に?不仲な理由は?まとめ
今回は、2015年3月3日に無期限活動休止を発表したberryz工房の活動休止理由がいじめではないかと噂されている理由についてまとめてみました。
個性豊かなメンバーが揃っていたので、ファンからは様々な人間関係を予想されやすい状況だったのかもしれませんね。
現在は個人での活動になっていると思いますが、皆さんのご活躍を応援したいと思います♩